こんにちは、noダーマです。 皆さんは「Git」というツールをご存知でしょうか。プログラム開発の経験がない方にとっては聞き馴染みの薄いものかもしれません。 アニメや映画などで、画像のようなよく分からない文字の羅列を見たこ

ラブライブをこよなく愛するSEがセキュリティ対策やお役立ち情報を紹介しているブログです
こんにちは、noダーマです。 皆さんは「Git」というツールをご存知でしょうか。プログラム開発の経験がない方にとっては聞き馴染みの薄いものかもしれません。 アニメや映画などで、画像のようなよく分からない文字の羅列を見たこ
こんにちは、noダーマです。 先日私宛に1通のSMSが届きました。その内容はGoogleによる電話番号の確認という、Googleを騙るフィッシングSMSでした。 実は過去に数回、同じ内容のSMSを受け取っているんですよね
こんにちは、noダーマです。 これまでも何度か実在の企業・団体を騙るフィッシング詐欺メールやSMSについてご紹介してきましたが、また新たな手口が広まっているようです。 国税庁を騙り「未納の税金があるのでお支払いください」
こんにちは、noダーマです。 皆さんは「リモートデスクトップ接続」という機能を使用したことはあるでしょうか。どんな機能か端的にご説明すると、PCやスマートフォンを使って別の場所にあるPCを遠隔操作できるものです。 外出先
こんにちは、noダーマです。 皆さんはMicrosoftが提供するOfficeをどのくらい利用しているでしょうか。Officeではピンとこなくとも、「Word」や「Excel」と言われると「あぁ、それか!」となる方もいる
こんにちは、noダーマです。 皆さんは『Amazonプライム』というサービスを利用したことはありますか? 簡単に説明すると、通常より早く商品が届いたり、多数の映画やアニメ・テレビ番組を視聴できるなどの特典がある、Amaz
こんにちは、noダーマです。 先日IPA(情報処理推進機構)より、2021年に発生した社会的に影響が大きかったと考えられる情報セキュリティにおける事案から選出された10大脅威の2022年版が発表されました。引用:IPA『
こんにちは、noダーマです。 パソコンやスマートフォンが広く普及している現代、多くの方がほぼ毎日「インターネット」に触れているかと思います。 と同時に利用者の低年齢層化も進んでおり、平成29年の内閣府の調査では、0~9歳
こんにちは、noダーマです。 皆さんはSNSなどでDM(ダイレクトメッセージ)という機能を、どれくらいの頻度で使用しているでしょうか? 特定の方とのみやりとりしたい場合などに非常に便利な機能ですが、その一方でストーカー被
こんにちは、noダーマです。 前回に引き続き、今回もゲーム関連のセキュリティ対策と注意喚起になります。皆さんは『Dead by Daylight』というゲームをご存知でしょうか。 私自身は未プレイなので、ものすごくざっく