こんにちは、noダーマです。 皆さんは普段どれくらいの頻度で自動車を使用しているでしょうか。趣味で、仕事で、日常生活でなど、様々な場面で車を使う機会は多いかと思います。 近年では車にカーナビを搭載することはほぼ当たり前と

ラブライブをこよなく愛するSEがセキュリティ対策やお役立ち情報を紹介しているブログです
こんにちは、noダーマです。 皆さんは普段どれくらいの頻度で自動車を使用しているでしょうか。趣味で、仕事で、日常生活でなど、様々な場面で車を使う機会は多いかと思います。 近年では車にカーナビを搭載することはほぼ当たり前と
こんにちは、noダーマです。 以前Windowsの印刷スプーラーに存在した「PrintNightmare」という脆弱性についてご紹介しました。 あれから修正アップデートが行われたものの対応が不十分だったり、また新たな脆弱
こんにちは、noダーマです。 バッファローを含む多数のベンダーが提供しているルーターに複数の脆弱性が存在していることがわかりました。 情報元となるサイトを見ると、バッファロー以外にもASUSなど知っているベンダーの名前が
こんにちは、noダーマです。 みなさんは普段何のインターネットブラウザを使用しているでしょうか。近年は複数のページを同時に開くことが可能なタブブラウザが主流で、『Chrome』『Firefox』『Safari』などもタブ
こんにちは、noダーマです。 先月『Windows11』のリリースが発表されて以降、新情報が公開されたり、ベータ版のインストールが可能になったりなど、多くの方が注目を寄せています。 しかし同時に「新しいものをいち早く使い
こんにちは、noダーマです。 これまで何度かこのブログでも情報漏洩について取り扱いましたが、外部からの不正アクセスとその対策についての内容がほとんどでした。 しかしタイトルにもある通り、情報漏洩対策というのは外部からの対
こんにちは、noダーマです。 IllustratorやAcrobatなどの製品を提供しているAdobeからセキュリティ情報が発表され、任意コードが実行可能な脆弱性およびそれを対処したアップデートが公開されました。 このブ
こんにちは、noダーマです。 先日「Google Play」で公開されている9本のアプリがマルウェアに該当すると発表され、7月3日までの間にストアから削除されました。 このブログでも何度が取り上げましたが、『マルウェア』
こんにちは、noダーマです。 7月1日(現地時間)、MicrosoftはWindowsの印刷スプーラーに任意のコードを実行できる脆弱性があるとの注意喚起を行いました。 おそらくこの記事のタイトルを見た瞬間に「印刷スプーラ
こんにちは、noダーマです。 みなさんは『圧縮ファイル』というものはご存知でしょうか。その言葉に馴染みはなくとも『zipファイル』と聞けばピンとくる方もいるでしょう。 圧縮ファイルとはその名の通り、あるデータをデータ量を