こんにちは、noダーマです。
現代を生きる人たちはスマホが手放せないという方も多いでしょう。
そんな中、スマホのバッテリー残量が残りわずかになると、ものすごい不安になりませんか?
また通信制限が掛かって表示やダウンロードが遅くなるとイライラしますよね。
今回はそんな困った場面に遭遇したときに役立つ、持っておくと便利なアイテムをご紹介します。
目次
モバイルバッテリー

流石にもう持っているよという方も多いかもしれません。
これ1つあるだけで安心感が段違いです。
また活躍の場はスマホに限らず、iPadやポケットWi-fi、ノートPCにも対応していたりなど、バッテリー1つで手持ちの電子機器すべての充電を行うことも可能です。
また地震などの災害時にはスマホがまさに生命線となります。
避難中は満足に充電することも難しいため、予備のバッテリーの需要は特に上がるでしょう。
最近は小型なタイプも増え、またデザインも豊富なので、ぜひ気に入ったものを1つ持っておくことをオススメします。
USBポート付きACアダプタ

筆者的にもっともオススメのアイテムです。
写真のものはUSBポートが2つ付いている他、左右の側面にもコンセント口が1つずつあります。
つまりこれ1つで2台同時充電+コンセント2口追加を同時にできるというスグレモノなんです。
種類も多く、USBポートが多く付属されたものや、逆に電源タップにUSBポートが付いているものなど多岐に渡ります。
ものにもよりますが、だいたい安価で入手が可能なのもメリットの1つです。

写真のもので約2,000円です
筆者もこれが重宝した場面は多く、ノートパソコンとスマホとポケットWi-fiを同時に充電したい!というときや、電源を使いたい機器は多いけどコンセントの口が足りない、といったときにいつも活躍してくれます。
使いやすくて便利ですが、配線がショートする可能性があるので機器のつなぎ過ぎには注意が必要です。
マルチ端子USBケーブル

お次もわりと活躍の場面が多いアイテムになります。
近年はタイプCの端末も増えてきましたが、まだまだ旧来タイプの機器も使用している方は多いでしょうし、またiPhoneも端子の規格が他と異なるため、その都度対応したケーブルを準備するのは面倒です。
そこで複数端子に対応したケーブルを持っておくと、これ1本ですべてに対応ができちゃいます。
もともとIPhoneユーザーだったけどAndroidに乗り換えた、あるいはその逆のパターンや、micro USBタイプとCタイプの両方の機器を使用しているといった方は特におすすめです。
写真のように端子を付け替えるタイプの他、下記のように端子が複数あるものもあります。
あとがき
今回はご紹介しませんでしたが、USBポートが付いた鞄というのもあって、中にバッテリーを入れておけば鞄から出さずともスマホを充電できる、といったアイテムも存在します。
そのうち最初からバッテリーが内蔵された鞄も登場するかもしれませんね。
それではまた次回お会いしましょう。