セキュリティソフトはインストールすべき?それともいらない?

こんにちは、noダーマです。

パソコンやスマートフォンが広く普及している現代、多くの方がほぼ毎日「インターネット」に触れているかと思います。

と同時に利用者の低年齢層化も進んでおり、平成29年の内閣府の調査では、0~9歳までの子どもの39.2%がインターネットを利用しているとの調査結果が出ております。
引用:内閣府『低年齢層の子供のインターネット利用環境実態調査』

インターネットがごく身近にあるだけに、リスクを十分に理解しないまま使っているという方も少なくありません。

フィッシング詐欺やランサムウェアの被害が後を絶たないのも、脅威の理解・認知が不十分であることが要因の1つです。

これらの脅威から身を守る手段の1つとして挙げられるのが「セキュリティソフト」ですが、果たしてインストールすべきなのか?というのか本日の主題となります。

目次

セキュリティソフトはインストールすべき?

インストールした方がより安全だが必須ではないというのが筆者の見解です。

どうすべきか判断が難しいという方は、まずはインストールしないままの状態で想定されるリスクを考えてみてください。

またセキュリティソフトはサイバー攻撃の脅威から100%守ってくれるものではありません
既知の脅威から防ぐことはできても、新種のマルウェアやゼロデイ攻撃(※)を防ぐことができないのです。

ゼロデイ攻撃

修正や対策が見つかっていない脆弱性を突いて行われるサイバー攻撃

その上で、リスクが許容範囲であれば不要でしょうし、不安を感じるならインストールした方がいいと思います。
最終的にあなたが後悔しない選択をしたのであれば、それでよいのです。

中には「何もしないのは不安だけど、お金を支払ってまでは・・・」と考える方もいるかと思います。

そういった方は無償版のものを使ってみるといいでしょう。
例えばWindows PCには「Windows Defender」が標準搭載されておりますし、それ以外にも無料で利用できるものはいくつも存在します。

ただし無償版で防げるものは必要最低限のみで、安全性の面では当然ながら有償のものには劣ります。

インストールを強く推奨する人

個人情報・機密情報を取り扱う

まず最初に挙げるのは、仕事・プライベート問わず個人情報を取り扱っている場合や、外部に漏れてはいけない機密情報を持っている場合です。

もしサイバー攻撃によってこれらの情報が盗難・漏洩してしまったら、取り返しのつかないことになる恐れがあります。

とても1人では抱えきれないような損害賠償額を負うリスクを少しでも減らすことができるならば、月数百円~数千円程度の費用は安いものでしょう。

筆者
筆者

筆者もこれが理由でインストールしています

フリーWi-Fiに接続することがある

近年はカフェやオープンスペースなどの場所でWi-Fiスポットが設置されていることが多くなりました。

非常にありがたい存在である反面、通信内容の盗聴や個人情報の盗難のリスクも存在します。
巧妙に偽装されたWi-Fiも存在するため、気を付けていても誤って接続してしまうかもしれません。

そのためフリーWi-Fiを使う頻度が高い方は、セキュリティソフトのインストールをオススメします。

また、過去の記事でWi-Fiを使う際の注意点を解説していますので、よければこちらもご覧ください。

アダルトサイトを閲覧する

スマートフォンの普及により、アダルトなサイト・コンテンツへアクセスするハードルがぐっと下がりました。

しかしアダルトサイトも玉石混交で、フィッシングサイトへ誘導したり、架空請求を行う、ランサムウェアに感染させるなど危険性の高いサイトも一定数存在します。

アダルトは欲求に直結するものなので、完全に「見ない」とするのは実質的に不可能でしょう。

普段なら危機意識がしっかりしている人でも、コンテンツを前にしたらつい手が伸びてしまうのもある意味仕方がないのかもしれません。

突然不安を煽るメッセージやポップアップが表示されてしまったら焦ってしまうかもしれませんが、慌てず落ち着いて対処しましょう。

筆者が使用しているセキュリティソフト

最後に筆者が実際に使用しているセキュリティソフト『ノートン 360』をご紹介します。

なぜノートン360を使っている?

決め手は知名度です。

セキュリティソフトは数多く存在しますが、その中でもノートンは1・2を争う知名度を持っています。
そして知名度に遜色ない信頼性も十分あるといえるでしょう。

導入を検討をしているけど「どれを選んでいいのかわからない」という方もいるかもしれません。

これはあくまで筆者の選択基準ですが、迷ったときは「知名度と評判」で判断しています。

使い勝手は?

かつては「遅い」などの意見も見受けられましたが、今は快適さがウリと言えるくらいに動作が軽いことが特徴です。

パソコン起動中は常にバックグラウンドで動作させておりますが、現状まったくストレスなく使用できております。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA