ご挨拶

はじめまして、noダーマと申します。
ブログを見てくださり本当にありがとうございます。

まずは簡単に自己紹介をさせてください。

自己紹介

ブログのタイトルからも分かる通り、僕はラブライブをこよなく愛するSE(システムエンジニア)です。
ラブライブを知ったのは2014年、ちょうど初代ラブライブ(μ’s)の2期アニメが放映している頃でした。

昔から漫画、アニメ、ゲームが好きだった僕はラブライブのアニメを見て完全にハマってしまいました。

その後ラブライブシリーズは「サンシャイン」「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」「スーパースター」と続いておりますが、
全シリーズきっちり追いかけるほどのハマリっぷりです。
一番好きなのは誰?と聞かれたら「小原鞠莉」と答えます。
ヒトリダケナンテエラベナイヨー

SEとしては、開発者としての経歴が最も長いですが
様々なプロジェクトに携わるうちに気が付いたら要件定義から運用・保守までやることになり、
今では「何でも屋」または「雑用係」みたいなSEになりました。

初めは警備会社のシステム会社に勤め、
その後何社か転職をして現在はフリーランスとしてやっています。

ブログを始めたきっかけ

昨年、僕が携わっていた案件でクラッキングを受けるという事案が発生しました。

SEとして10年以上やってきましたが「セキュリティ」という観点については普通の人よりも毛が生えた程度の知識しかなく、
「原因調査」や「対策」についてはどうしたらいいのか全くわからず、
クライアントとその顧客に迷惑をお掛けしてしまったことと、
応急処置しかできない自分に非常に苦い思いをしました。

事案の後処理が終わった後、セキュリティに関して学びたいと思った僕は
何冊か本を買って隙間時間に少しずつ勉強する、といったことを始めました。

勉強を始めてから数カ月がたった頃、先日SNS上で驚くべきニュースを目にしました。
『内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)とラブライブ!サンシャイン!!がタイアップ』

ラブライブ!サンシャイン!!公式サイト
内閣サイバーセキュリティセンター特設ページ

ぶっちゃけると最初は「なんでラブライブとタイアップ?」と思いました。

ラブライブは「スクールアイドル」の物語で「サイバーセキュリティ」とは関連性がないし、
虹ヶ咲ならまだしも何でAqours?と疑問を持った人はきっと僕以外にも居たのではないでしょうか。

※虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会には「天王寺璃奈」という、コンピュータに強いキャラが登場します。
 表情を出すのが苦手でボードで顔を隠しているが、素顔が可愛い。

しかしそれから数日後、その記事を再び目にしたとき僕はこう思いました。
これは新しいことを始めるきっかけになる

今まさに自分が勉強していることと、自分が好きな作品のタイアップ。
偶然にしてはちょっと出来過ぎですが、始めるなら今だと。

youtubeやInstagramなどで情報を発信する人が増えている今、
かねてから僕も発信する側になりたいとずっと考えていました。

しかし動画を撮れる環境もなければ編集する技術もない、
あと顔も声もなるべくインターネット上には出したくない。

そんな自分ができることは何か考えたときに頭に浮かんだのが「ブログ」でした。
とはいえ僕もまだ勉強を始めたばかり、
セキュリティの知識はまだまだ初心者レベルです。

ですがだからこそ、これから学ぼうとしている人と同じ目線で
自分が学んだことをできるだけ分かりやすくお伝えしていければなと思い、
ブログを始めるに至りました。

最後に

ラブライブを知らない方がラブライブに関心を持っていただくきっかけ、
ラブライブが好きという方がセキュリティへ関心を持っていただくきっかけ、
セキュリティについて学びたいという方への参考情報として、
そして今回のタイアップを支援する一助として、
このブログが少しでもお役に立てれば光栄です。

最後にタイアップキーワードで締めさせていただきます。
みんなで叶えるセキュリティ!

もしこの記事を気に入っていただけましたら、ブログのブックマーク、twitterのフォローなどをよろしくお願いします。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA