こんにちは、noダーマです。
Windows11が正式リリースとなってもうすぐ1ヶ月が経とうとしています。
これから年末に向けて、家電量販店でWindows11を搭載したパソコンが多く売りに出されることでしょう。
過去の記事でもご紹介しましたが、Windos11はネットサーフィンがメインのライトユーザーにはオススメできるというのが私の見解です。
しかし今回のタイトルにもあります通り、これからWindows11を搭載したパソコンの購入を予定または検討されている方に知っていただきたい注意点があります。
今回はその注意点について解説していきます。
目次
Windows11 Homeのセットアップにはインターネット接続が必須

Windowsパソコンには主に家庭向けの「Home」と仕事向けの「Pro」という2つのエディションが存在し、家電量販店などで販売されているのは大半が「Home」です。
パソコンを購入してまず最初に行うのはセットアップかと思いますが、Windows11からHomeエディションのセットアップにはインターネット接続が必須となりました。
実はWindows10以前では、インターネットに接続されていなくても制限された設定の状態でセットアップを完了させてパソコンを使うことができたのです。
そしてなぜかWindows11 Proエディションにはこの機能が残されているというのだから、これは紛れもなく改悪でしょう。
「セットアップにインターネット接続が必須になるということがなぜ注意点なの?」
と思った方もいるのではないでしょうか。
確かに現代においては、自宅にインターネット環境が整っているということはごく普通になってきました。
しかし、いついかなる時でもインターネットが使用できるとは限りません。
一番わかりやすい例は引っ越し直後でしょう。
物件によっては入居後すぐにインターネットが使えないこともよくあります。
また次にありがちなのがプロバイダー側の不調です。
名前は伏せますが、かつて私が契約していたプロバイダーは頻繁に通信障害が発生していました。
もし自分がインターネットを使えないという状況に陥った場合、せっかく購入したWindows11のパソコンが使えないというリスクがあるのです。
稀なケースではありますが可能性が0ではないという時点で、ユーザーの利便性を損ねている大きな問題点だと私個人は思っています。
すぐにインターネット環境が準備できないときは

ここからは、もし万が一自分がそういった事態に陥ったときの対策を解説します。
近年は至るところにWi-Fiスポットが存在するため、インターネットに接続できる環境はすぐに見つかると思います。
しかしここで注意すべきは、これから行うことは初期セットアップであり、セキュリティ対策は必要最低限のものしか機能していないということです。
この状態でカフェなどの公共スペースにあるWi-Fiを使ってセットアップを行うことはオススメしません。
ではどこでセットアップを行えばいいのか、オススメの場所をご紹介します。
貸会議室
コスト:〇、安全性:△~〇、オススメ度:◎
まずオススメしたいは貸会議室(レンタルスペース)です。
ここで提供されているWi-Fiも必ずしも大丈夫とは言えませんが、不特定多数の人が接続する可能性のあるカフェなどと比較するとはるかに安全かと思います。
また短時間の利用でしたらかなりの格安で使用できるところもあるため、できるだけコストを抑えたいという方には特におすすめします。
個室のホテル
コスト:×、安全性:〇、オススメ度:〇
次にオススメするのは個室のホテルです。
特にサービスで「有線LANケーブルの貸し出し」を行っているところはさらに安全性が向上します。
同じホテルでもカプセルホテルなどの場合は、安全性はカフェなどと大差ありませんのでご注意ください。
コストはどうしても割高になってしまうところがネックですが、ついでに羽根を伸ばしたいという方はいいかもしれません。
友人・知人の家
コスト:◎、安全性:〇~◎、オススメ度:その人次第
最後は友人・知人を頼ることです。
これまで挙げた中では最も第三者が同時に接続する可能性が低いため、もっとも安全度が高いと言えます。
ただし相手の事情もありますから、その日急には難しいといった場合もあるでしょう。
もし友人が快く承諾してくれたときは、ぜひその方との縁を大事にしてください。
あとがき
余談ですが「Windows Insider Program」にてAndroidアプリが起動できる機能の先行プレビュー版が公開されたとのことです。
正直なところ今利用可能なアプリにさほど魅力は感じないのですが、この件で興味深いニュースが入ってきたらこのブログでご紹介するかもしれません。
それではまた次回お会いしましょう。